ブログ
作業日誌&営業日のお知らせなど
2020/06/08

こんにちは!
営業再開したばかりですが、まだまだ今週は予約が落ち着いております。
残りの館内メンテナンスも合間で行っていくため、暫くは営業日の告知を随時行ってまいります。
【今週の営業日】 6月9日(火)、13日(土)、14日(日)
今週13日は、いよいよ姉妹店わろく屋も営業再開いたします。
新メニューの開発も佳境に入っておりますので、是非たのしみにお越しください♪
*
*
*
さて本日、宿はお休みして山仕事をしております(m´・ω・`)m
まずは先日収穫した大量のタマネギを干していきます。
カレーや会席料理、これから大活躍する野菜です!
また、同時進行で当館の浴室「古の湯」を約12年ぶりに大規模改装いたします。
当時のブログはこちら
→(http://www.okyakuya.jp/blog/2008/12/post_56.html) 2008年12月16日「改装も大詰めです!」
きょうは山から竹を切り出して、割って洗って、次回は壁面を新たに蘇らせます。
*
*
*
以前にも書いたかもしれませんが、普段なかなか携わることのない作業でスタッフの個性や特技が垣間見えて発見の連続です。
得意・不得意がもちろんあるなかで、互いに補っていける。
そんな風に、みんなが人間的にも成長している過程を垣間みえる今しかないこの時間。
とても貴重に思えます。
コロナ禍で、普段の生活や日常といったものが変化していく。
その潮流にいることをまざまざと思い知らされる日々でもありますが、そこは前向きに、前を向けるように。
夏本番を迎えるにあたり、すべての客室にまた灯りがともせるよう旅館全体の質を高めていきます。
と、いうわけで。
まだまだ作業が続いている御客屋の近況でした!
暑い日々に突入しましたが、近くへお立ち寄りの際は温泉でさっぱりと汗を流していきませんか?
湯巡りの受付も再開しておりますので是非ご利用ください♪
管理人:白水(絶賛日焼け中)
営業再開したばかりですが、まだまだ今週は予約が落ち着いております。
残りの館内メンテナンスも合間で行っていくため、暫くは営業日の告知を随時行ってまいります。
【今週の営業日】 6月9日(火)、13日(土)、14日(日)
今週13日は、いよいよ姉妹店わろく屋も営業再開いたします。
新メニューの開発も佳境に入っておりますので、是非たのしみにお越しください♪
*
*
*
さて本日、宿はお休みして山仕事をしております(m´・ω・`)m
まずは先日収穫した大量のタマネギを干していきます。
カレーや会席料理、これから大活躍する野菜です!
また、同時進行で当館の浴室「古の湯」を約12年ぶりに大規模改装いたします。
当時のブログはこちら
→(http://www.okyakuya.jp/blog/2008/12/post_56.html) 2008年12月16日「改装も大詰めです!」
きょうは山から竹を切り出して、割って洗って、次回は壁面を新たに蘇らせます。
*
*
*
以前にも書いたかもしれませんが、普段なかなか携わることのない作業でスタッフの個性や特技が垣間見えて発見の連続です。
得意・不得意がもちろんあるなかで、互いに補っていける。
そんな風に、みんなが人間的にも成長している過程を垣間みえる今しかないこの時間。
とても貴重に思えます。
コロナ禍で、普段の生活や日常といったものが変化していく。
その潮流にいることをまざまざと思い知らされる日々でもありますが、そこは前向きに、前を向けるように。
夏本番を迎えるにあたり、すべての客室にまた灯りがともせるよう旅館全体の質を高めていきます。
と、いうわけで。
まだまだ作業が続いている御客屋の近況でした!
暑い日々に突入しましたが、近くへお立ち寄りの際は温泉でさっぱりと汗を流していきませんか?
湯巡りの受付も再開しておりますので是非ご利用ください♪
管理人:白水(絶賛日焼け中)
【朝夕完全個室】安心して過ごす☆『くまもとあか牛のセイロ蒸し』プラン
- 長期保存するため日陰にたまねぎの塊を交互に吊るして風通しを確保
赤たまねぎは辛みがほとんどなく甘いのでサラダなど生でもOK
なるべく実に近い部分で結ぶのが難しい!料理長指導のもと何度も落ちてはやり直し( ;∀;) - こちらが現在の姿。12年の時を経て色褪せと共に歴史も刻みました。
- 竹割りのプロが誕生した瞬間です(本業:調理)
- 替折釘(かいおれくぎ)という和釘で竹を組み壁面全体を覆っていきます