ブログ
季節の手仕事・梅ちぎり
2021/06/09

皆さま、こんにちは!
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日のブログは御客屋毎年恒例の「梅ちぎり」のレポートをおおくりします。
当館は『半農半宿』をコンセプトのひとつに掲げておりまして、この土地ならではの野菜や果物を自家栽培しお客様にお出ししています。
収穫から仕込みまで行いその時々の旬のもので季節の手仕事をすることが、御客屋で働く楽しみや醍醐味のひとつです。
そんな御客屋収穫祭り第二弾!初夏の梅ちぎりに行ってきました。
今回のメンバーは
大ベテラン石松っちゃん、健太郎さん、しげさん、さきちゃん、と私が参加しました。
さきちゃんと私は今回初めての参加でした~。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日のブログは御客屋毎年恒例の「梅ちぎり」のレポートをおおくりします。
当館は『半農半宿』をコンセプトのひとつに掲げておりまして、この土地ならではの野菜や果物を自家栽培しお客様にお出ししています。
収穫から仕込みまで行いその時々の旬のもので季節の手仕事をすることが、御客屋で働く楽しみや醍醐味のひとつです。
そんな御客屋収穫祭り第二弾!初夏の梅ちぎりに行ってきました。
今回のメンバーは
大ベテラン石松っちゃん、健太郎さん、しげさん、さきちゃん、と私が参加しました。
さきちゃんと私は今回初めての参加でした~。
【川沿角部屋】☆☆☆質の高い特選料理~メインを選ぶ~プラン
- 石松っちゃんのレクチャー。
- 楽しそうに収穫中♪
- 作業の合間に、差し入れで頂いたプリンでおやつタイム!
- 高いところの実は山からとってきた竹の棒で木を優しくつつきます。
たまに頭に直撃します(笑) - 今年はこんなにたくさん穫れました(^^)
- 旅館に戻り、次はもくもくとヘタ取りです。
- ヘタ取りを終え水に漬けた後はしょうさんにバトンタッチ!仕上げまでお任せします。
(しょうさんは当館の梅酒仕込み隊長なんです)
実が小さいものは梅干し用に漬物名人石松っちゃんが漬けてくれています。
- 梅酒・梅シロップ・梅干しは愛情こめて作っておりますので、是非当館へお越しいただいて御客屋ならではの梅シリーズをお楽しみください♪♪