こんにちは!管理人の白水です。
ひさしぶりの登壇です。大変ご無沙汰しておりました!!
いつも当館ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
最近は、フロント接客担当の濱崎がホームページなどの情報更新を担ってくれていています。
電話やフロントでの接客で日々お客様と対話をするなか、話の要点を掴んだり、相手に伝わる言葉選びをとても学んでいて、1年前より随分と文筆が上達している気がします。
お客様から宿泊予約サイトへ頂いたクチコミへのお返事も担当しておりますが、初めのころはどんな言葉で返事を書けばいいのかと、下書きして修整してを何度も繰り返し悪戦苦闘していたのが思い出されます(笑)日々確実に成長しているなぁと感じますね。
寄せられたクチコミには全て目を通しお返事を書かせていただきますので、ご一読いただければ幸いです(#^^#)
*
*
さて。
師走になり、文字通り慌ただしく過ごしております。
本当にありがたいことに、少しずつではありますが、温泉街にお客様が戻ってこられている様子です。
一時期は、誰ともすれ違うことのない静かな温泉街となり、野生の狸や野うさぎなんかをよく見かけるほど人出がありませんでした。
現在は、キャンペーンなど様々な施策を活用され久しぶりに黒川を再訪される方や、また初めてお越しになる方との出逢いも数えきれないほどの毎日です。
そしてかつてのように浴衣姿のお客様が温泉街を散策され、カメラを抱えて景色を撮りにいらっしゃる方等をお見掛けする日々が訪れ、感謝で胸がいっぱいになります。
2020年は当館にとって、もちろん皆様にとっても、経験したことのない1年になったのではないでしょうか。
そんな事に思いを馳せる年の瀬。
今月は数回にわたり、スタッフそれぞれが思う『今年の振り返りと来年への抱負』を掲載していきます。
【御客屋・厨房】
左から、料理主任の畠山、総料理長の佐藤、先月入社した日野の3名です。
<畠山>
黒川塾(旅館の次世代リーダーを対象とした研修)がとても勉強になった。
自分が頑張る方向が見えた気がした一年だった。
皆がポジティブに、夢をもって働ける工夫を来年はしていきたい。
<佐藤>
今年はコロナ禍で大変厳しい年であったが、営業再開に向けていろんな経験ができた。
まだコロナが収まっていませんが、来年はお客様がもっとゆっくり寛げる旅館、料理がおいしい旅館を目指していきたいです。
<日野>
2020年は沖縄から帰ってきて、御客屋という立派な旅館で働けることになり大変光栄に思います。
目標としては、仕事をしっかりと覚え、佐藤料理長、畠山主任の役に立てるよう頑張りたいと思います。
料理人の日野が新たに加わり、一層パワーアップした厨房スタッフがお届けする御客屋ならではの会席料理。
自家農園の野菜や地元ならではの食材をおいしく味わっていただける工夫を日々研究しています。
身体にやさしく心に残る料理をご提供していまいりますので、ご宿泊の際は是非お食事も楽しんでいただきたいですね(*^^)v
黒川温泉は明日からぐっと冷え込みが増し、本格的な冬に突入します。
特に朝晩は路面凍結が発生する場合もございますので、車やバイクでお越しの際は十分な装備を。
そして、たっぷりと暖かい服装でいらしてください♪
みなさまとお逢いできることを楽しみにお待ちしております。
それでは、とんでもなく乾燥肌の管理人がお届けしました(お勧めのハンドクリームを教えてください(´;ω;`)ウゥゥ)
管理人:白水
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.okyakuya.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/641